やすまるだしは、高橋商店が販売している「だしパック」です。
やすまるだしがどこで売っているか気になっている人は多いのではないでしょうか?
そのような方のために、この記事ではやすまるだしの販売店をまとめました。
市販・通販で分けて調査しているので、気になる販売店をご確認ください!
やすまるだしの商品情報と価格
引用元:公式サイト
やすまるだしは、高橋商店が販売している「だしパック」です。
和風万能だし・極上海鮮だし・贅沢ローストだしなど様々な製品があります。
国産原料にこだわり、かつお、いわし、さば、昆布、椎茸などをバランス良くブレンドした万能だしパックです。
そのままだしパックとして使用することはもちろん、袋を破って粉末調味料としても使うことができます。
合成保存料、人工甘味料、合成着色料は使用していません。
価格は、商品によって異なりますが1200円〜です。
やすまるだしはどこで売ってる?市販の販売店を紹介!
やすまるだしの市販の販売店を調査したところ、以下の店舗での取り扱いが確認できました。
- イオン
- ダイソー
- Aコープ
店舗での目撃情報などもあるので紹介していきます。
イオン
やすまるだしはイオンで販売されていました。
やすまるだし(@yasumarudashi)様より当選していた『和風万能だし やすまる(10包)』が届きました✨やすまるレシピも同封して下さるお心遣い😭ありがとうございます❤️
こちらの万能だし、イオンやネットでもご購入頂けます😍#髙橋商店#やすまる#和風万能だし#まーまの当選報告 pic.twitter.com/QbZ5YgFIe5— 🌸まーま🌸 (@6ma_ma17) August 7, 2020
ダイソー
やすまるだしはダイソーで販売されていました。
近所のダイソーで
『やすまるだし』 発見💡嬉しい💕
万能なお出汁は主婦の味方!🤗#やすまるだし pic.twitter.com/5w9TP3F2TF— おたき (@takkyww) June 29, 2025
Aコープ
やすまるだしはAコープで販売されていました。
やすまるだし導入店のご紹介😊
山口県にお住まいの皆様~‼️
この度、やすまるだしが周防大島【Aコープ】で購入できるようになりました‼️【取扱店舗】
Aコープ久賀店
📍https://t.co/aYlOvuTAct
やすまるだし 3種類がお買い求めいただけます🥰#山口県 #周防大島 #やすまるだし— やすまるだし【公式】 (@yasumarudashi) June 23, 2022
上記の店舗でやすまるだしを見つけることができます。
紹介した店舗が自分の家の近くにあるか知りたい方は公式サイトで場所を確認してみてくださいね。
ちなみに、下記の店舗では取り扱いは確認できませんでした。
カルディ
出典:カルディ
やすまるだしはどこで売ってる?通販の販売店を紹介
やすまるだしは
- 高橋商店オンラインショップ
- 楽天
- Amazon
などの通販サイトで販売されています。
高橋商店オンラインショップ
出典:公式オンラインサイト
- 価格:500円~9800円(商品・量によって異なる)
- 送料:860円~2050円(割引・無料対応あり)
やすまるだしの公式オンラインショップはこちら
楽天やAmazon
やすまるだしを最安値で買える店舗
やすまるだしを最安値で買える場所は、この記事で紹介した市販店舗になります。
- イオン
- ダイソー
- Aコープ
通販サイトの場合は商品の価格が定価よりも高い場合が多く、送料もかかるので、どうしても高くなってしまいます。
そのため、やすまるだしを最安値で買いたい場合は市販店舗で購入することをおススメします。
やすまるだしの口コミや評判
商品を購入する際は事前に口コミを確認することも大切です。
やすまるだしの悪い口コミ、良い口コミなど評判を調査したのでぜひ、参考にしてください!
やすまるだしの悪い口コミや評判
こんにちは
お出しはいつもほんだしで決まり
だって楽ちんだもん
たまーにやすまるだし買ってみよっかなぁって思うけど、やっぱ高いし使わんかったらもったいないしって買えないなぁ
いいの、ほんだしが正義なの💪— chie dayon (@DayonChie) October 28, 2024
やすまるだしは、高いという口コミがありました。
一度味わうと値段が気にならなくなるようですが、購入前だと高いと感じる人もいるようです。
やすまるだしの良い口コミや評判
しじみも #やすまるだし でしっかり出汁の立った美味しい味噌汁になった!
うちは、和風の味付けは全部やすまるだしで出汁をひくからね。やすまるだしは、なくてはならない我が家の味になってます。#やすまるだし公式アンバサダー #PR pic.twitter.com/spK3v7aDCK
— オオタニヨシミ (@funarium) July 4, 2025
やすまるだしと白ごまを混ぜただけのふりかけと(すごく美味しい)そのふりかけに乾燥わかめとお湯を入れただけのスープ(すごく美味しい)。お味がわりとはっきりしてるダシなのですごくいい調味料にもなる。@kawadama_6chan さんこれ美味しいです!コメントにつづく。 pic.twitter.com/8GO8HVJKcF
— おおたけさん (@otakeyouko) July 1, 2025
パリパリチキンのやすまるだしスープカレー
やすまるだしを使ったスープを使用したスープカレーにやすまるスパイスだしを使ったチキンをトッピングしました。
大きくカットした野菜がまた美味しい。
札幌のカレーリーブスさんリスペクトスープカレーです。#やすまるだし #だしパック #情熱だし企画… pic.twitter.com/9OqvwsWWjU— はやひろ (@Hayahiro_Ogawa) June 27, 2025
この前教えていただいた田村長の鯖缶もめちゃくちゃおいしかったな〜!お取り寄せでリピートしてるのはやすまるだしの出汁パック٩( ‘ω’ )و
— せろり (@uq2aa) September 24, 2018
私もやすまるだしリピート6袋めです!😆
本当に何にでも入れて全部美味しいからめちゃくちゃ重宝してます
ハンバーグはまだ試したことないのでやってみます!
寒くなってきたので今晩はシンプルにお塩とちょっとの野菜とお豆腐入れたすまし汁作りました🤤— keroru🐸 (@keroru2) October 24, 2024
やすまるだしは、美味しいという口コミが多く見られました。
どんな料理でも合うので使いやすく、リピートしている人も多いようです。
やすまるだしに関するよくある質問
Q:やすまるだしの添加物は?
A:化学調味料、合成保存料、人工甘味料、合成着色料は使用していません。
Q:やすまる出汁の原材料は?
A:食塩、砂糖、風味原料、たん白加水分解物、粉末醤油、野菜エキス、酵母エキス、調味料などです。
Q:やすまるだしの食塩相当量は?
A:1包中3.5グラム程度です。
Q:やすまるだしの種類は?
A:和風万能だし・極上海鮮だし・贅沢ローストだしなどです。
まとめ
やすまるだしは市販/通販どちらでも購入することが可能です。
やすまるだしの販売店はこちら↓
- イオン
- ダイソー
- Aコープ
やすまるだしの通販サイトはこちら↓
- 高橋商店オンラインショップ
- 楽天
- Amazon
ただし市販の場合、その商品の取り扱いがない店舗もあるので、見つけるのに時間がかかる可能性もあります。
なので、時間を無駄にせず確実に購入したい方は通販で購入するのがおススメです。