梅ねりは、梅干を練って固めたお菓子です。
梅ねりがどこで売っているか気になっている人は多いのではないでしょうか?
そのような方のために、この記事では梅ねりの販売店をまとめました。
市販・通販で分けて調査しているので、気になる販売店をご確認ください!
梅ねりの商品情報と価格
引用元:公式サイト
梅ねりはノーベル製菓株式会社が2002年から販売しているお菓子です。
フリーズドライにした梅干しをペースト状になるまで練り込み、固めて作られています。
一口噛めば梅の風味が口いっぱいに広がり、梅好きにはたまらない味わいです。
甘さの強い梅味ではなく、酸っぱくてしょっぱい本格的な味が特徴で熱狂的なファンも多くいるとか。
手軽に持ち運べるサイズ感も魅力で、ちょっとした気分転換やリフレッシュにもぴったり。
梅が好きな方なら、一度は試してほしいおすすめの逸品です。
価格は販売店によって異なりますが100~160円です。
梅ねりはどこで売ってる?市販の販売店を紹介!
梅ねりの市販の販売店を調査したところ、以下の店舗での取り扱いが確認できました。
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- キオスク
- Odakyu OX MART
- イオン
- おかしのまちおか
- ウエルシア
店舗での目撃情報などもあるので紹介していきます。
ドンキホーテ
梅ねりはドンキホーテで販売されていました。
内容量同じなのに、ドンキで買った梅ねりの袋だけがデカくて謎。 pic.twitter.com/NgBWVPxN1e
— 炒イルコ (@chaoiruko) May 30, 2025
セブンイレブン
梅ねりはセブンイレブンで販売されていました。
セブンイレブンに梅ねりぃ!?!?!?!?!?
人生で初めて見たんだけど!?!?!?
初めて好きになったよ今 pic.twitter.com/hbUcJs60Xm
— オートマチック荻沼 (@sungoiketsuman) January 13, 2025
ファミリーマート
梅ねりはファミリーマートで販売されているそうです。
本当にファミリーマートで購入した人がいるのかSNSで調べてみましたが、残念ながら発見することはできませんでした。
ただし、単にSNSに投稿している人がいないだけの可能性もあるので、実際にファミリーマートに訪れたら梅ねりが売っている可能性も当然あります。
ファミマのねり梅
もう手放せない… pic.twitter.com/rXuYfpzjjg— 羽田かぐい@ご依頼募集中 (@maima_i0316) December 4, 2024
ちなみにファミマルのもので「ねり梅」という似たような商品はあるようです。
ローソン
梅ねりはローソンで販売されていました。
にこちゃん.ᐟ.ᐟ朗報だよ〜.ᐟ.ᐟ
『コンビニで梅ねり売ってなくて』って残念がってたけど、最近見つけたんだよね、コンビニで梅ねり。
ちなみにローソンで見つけたよ〜🥰❤️知ってたらごめんね😉⭐️⟡.·@___nicoichi___ #平成フラミンゴにこ 平フラ pic.twitter.com/OQJBIXEmEr— MAO (@_nicochan_256) August 11, 2024
キオスク
梅ねりはキオスクで販売されていました。
夏のイベント行くときに電車でいきなり立てなくなったりしたことは何回かあるけど、取り敢えず降りてキオスクでねり梅と常温ミネラルウォーターがぶ飲みして座ってると回復したから、あれも軽い脱水症状なんだろうな
— きなこ 。ÒㅅÓ) (@KInaco_) August 23, 2020
Odakyu OX MART
梅ねりはOdakyu OX MARTで販売されていました。
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!梅ねり見つけたあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!小田急oxマート最強!(初めて入った)
入り口のドア開いた時チラッと見えた梅ねりを見逃さなかった俺流石だな pic.twitter.com/tAVp4F8EMb— 米雨 🗝️ (@hitman61724875) March 31, 2024
イオン
梅ねりはイオンで販売されていました。
体感どれくらいの数値で「伸びる」感ありますか?
すごく伸びが少なくても表現したいものが出来たら嬉しい方もいらっしゃる様ですから、人それぞれ何でしょうけど…。
あと「なとりのねり梅」が見つかりません!
「ノーベルの梅ねり」しかないよ、イオンモール…。 pic.twitter.com/yW5T59KNqg
— パグオルフェノク🌹 (@sgs_akita72) September 9, 2018
おかしのまちおか
梅ねりはおかしのまちおかで販売されていました。
おかしのまちおか、には梅ねりが大体有ると判った。
— mojao (@696DIE333) October 5, 2019
ウエルシア
梅ねりはウエルシアで販売されていました。
多分関係ないけどウエルシアに行くたびに売り場にある梅ねり全て買い漁ってくからか売り場が変わってた
— 有田 (@_komad_) July 5, 2023
上記の店舗で梅ねりを見つけることができます。
紹介した店舗が自分の家の近くにあるか知りたい方は公式サイトで場所を確認してみてくださいね。
梅ねりはどこで売ってる?通販の販売店を紹介
梅ねりは
- 楽天
- Amazon
などの通販サイトで販売されています。
楽天やAmazon
梅ねりを最安値で買える店舗
梅ねりを最安値で買える場所は、この記事で紹介した市販店舗になります。
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- キオスク
- Odakyu OX MART
- イオン
- おかしのまちおか
- ウエルシア
通販サイトの場合は商品の価格が定価よりも高い場合が多く、送料もかかるので、どうしても高くなってしまいます。
そのため、梅ねりを最安値で買いたい場合は市販店舗で購入することをおススメします。
梅ねりの口コミや評判
商品を購入する際は事前に口コミを確認することも大切です。
梅ねりの悪い口コミ、良い口コミなど評判を調査したのでぜひ、参考にしてください!
梅ねりの悪い口コミや評判
梅ねりという超酸っぱいお菓子(シゲキックスみたいな感じ)を10粒一気食いみたいな乱暴な食べ方してたら舌が腫れて口内炎になってしまい、痛すぎて泣いています。小学生じゃないんだから……。
— 牧野早菜生 (@3na0) January 16, 2020
一気食いは危ないです…!
酸っぱいのが苦手な方は少しずつ食べましょう…。
梅ねりの良い口コミや評判
こーれまじおいしいから食ってみ??🤩
って謎の上から目線で小僧に教えてもらった梅ねり…
はい。好きです…
ここ何日か食べると気持ち悪くて、コーヒー、麦茶、iQOSだけで生きてるので、梅ねりも追加しますwww pic.twitter.com/SKHud4efrd— こすもすちゃん (@gekibutorimanji) June 30, 2023
梅ねり、甘くない系お菓子で1番うまい
梅の旨味と酸味が舌にギューーーーーーッと押し付けられる感じ、目が覚める pic.twitter.com/8G3eM4UEkR— 深海コタロー (@Sinkai_Kota) August 28, 2024
最近の仕事中のおやつ。梅ねり。
ハイチュウめっちゃ固くした男梅みたいな味のやつ。
うまいのよ。 pic.twitter.com/d08dK8K9A4
— アイ (@aiboaikoaibo) January 24, 2023
隣の列の人たちがやっと入り始めました。
炎天下の中、日傘させてはいるけど、カバンに入れててよかった〜熱中症予防に梅ねり(好きなだけ) pic.twitter.com/CudxMnyk6S— うおち@にゃんこ7回忌 (@uochi530) March 22, 2025
梅のお菓子好きなんだけど、一番好きなのは「梅ねり」。なかなか売ってなかったんだけど、ついに発見しちゃった〜!これは今度、大人買い確定っ! pic.twitter.com/AMJ63aaKOx
— なかのちふみ@札幌 (@chifumi1997) March 21, 2025
梅ねりにハマっている口コミが多く見られました!
熱中症対策にも良いし、カバンに忍ばせておくのも良いですね。
梅ねりに関するよくある質問
Q:梅ねりのカロリーは?
A:1袋(20g)あたり54kcalです。
Q:梅ねりの内容量は?
A:内容量は20gです。
Q:梅ねりの原材料は?
A:デキストリン(国内製造)、食塩、難消化性デキストリン、梅肉パウダー(デキストリン、分岐オリゴ糖、梅肉、梅酢、食塩、シソパウダー)、植物油脂、粉末オブラート/増粘剤(加工でん粉)、結晶セルロース、ソルビトール、酸味料、調味料(アミノ酸等)、グリセリン、乳化剤、着色料(アントシアニン)、香料、光沢剤、(一部に大豆を含む)
まとめ
梅ねりは市販/通販どちらでも購入することが可能です。
梅ねりの販売店はこちら↓
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- キオスク
- Odakyu OX MART
- イオン
- おかしのまちおか
- ウエルシア
梅ねりの通販サイトはこちら↓
- 楽天
- Amazon
ただし市販の場合、その商品の取り扱いがない店舗もあるので、見つけるのに時間がかかる可能性もあります。
なので、時間を無駄にせず確実に購入したい方は通販で購入するのがおススメです。