五家宝は埼玉三大銘菓の一つで、きな粉味のお菓子です。
五家宝がどこで売っているか気になっている人は多いのではないでしょうか?
そのような方のために、この記事では五家宝の販売店をまとめました。
市販・通販で分けて調査しているので、気になる販売店をご確認ください!
五家宝の商品情報と価格
引用元:堀内製菓
五家宝(ごかぼう)は、埼玉県熊谷市の代表的な和菓子です。
草加せんべいや芋菓子と並んで埼玉三大銘菓と言われています。
その歴史は古く、なんと文政年間(1818~29)から売り出されている伝統的なお菓子なのです。
製法は以下の通りです。
- 蒸したもち米を薄く伸ばして乾燥させる
- 砂糖や水飴で棒状に固める
- 最後にきな粉をまぶす
熟練の職人さんが昔から受け継がれてきた製法で作っていますよ。
近年はヘルシーさから健康食品として注目されているとか。
日持ちがよくお土産にぴったりなので、埼玉に来た際は是非探してみてくださいね。
商品によって価格は変動しますが、350円〜3,000円程度の価格帯が多く販売されていました。
五家宝はどこで売ってる?市販の販売店を紹介!
五家宝の市販の販売店を調査したところ、以下の店舗での取り扱いが確認できました。
- イオン
- マルエツ
- イトーヨーカドー
- カルディ
- 紅葉屋
- 武蔵屋本店
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- 埼玉県内のPA・SA
- パンジーハウス
店舗での目撃情報などもあるので紹介していきます。
イオン
五家宝はイオンで販売されていました。
秘密のケンミンSHOWで見てずっと食べたかった五家宝が、イオンの帰省土産コーナーにあった。 pic.twitter.com/QxM2Rlic7E
— kyonkyon (@nekoneko_kurumi) August 14, 2023
マルエツ
五家宝はマルエツで販売されていました。
私の差し入れに入ってる緑の物体、五家宝って言うんですけど埼玉銘菓なので是非召し上がってください……近所のマルエツで買いました…
— 雉だった人(本名:ウナギ) (@38salmon27) May 3, 2017
イトーヨーカドー
五家宝はイトーヨーカドーで販売されていました。
五家宝売ってる!!
ヨーカドーの仕入れ担当は相変わらずセンスいいわ pic.twitter.com/AYbWzsEiuQ— ⇒ しん (@shinno026) April 8, 2023
カルディ
五家宝はカルディで販売されていました。
カルディに五家宝いた〜✨ pic.twitter.com/1JBRbLr4Em
— yuko (@cotton_mame) March 3, 2024
紅葉屋
五家宝は紅葉屋で販売されていました。
今朝は朝から虹が出てたので工場の駐車場から思わず何かいいことありそうですね~
明日はバレンタイン、大切な人に五家宝チョコはいかかですか? #五家宝 #五家宝チョコ #紅葉屋 #虹#バレンタイン #埼玉土産 pic.twitter.com/znL2ivt60U— 紅葉屋本店 (@momijiya1765) February 13, 2025
武蔵屋本店
五家宝は武蔵屋本店で販売されていました。
不動ヶ岡不動尊總願寺の門前にある「武蔵屋本店」にて「生五家宝」を1パック頂きました。600円(税込)です。
美味しく食べました。https://t.co/hzWfYQkECe pic.twitter.com/xUkFO4a9cP— まほろば (@mahorobasama) January 18, 2025
ドンキホーテ
五家宝はドンキホーテで販売されていました。
ビックリした!こむさんがわざわざドンキで買って来てくれた(笑)これ好きなやつですよね?って!あざまーすヾ(●´∇`●)ノ熊谷名物、五家宝☆ pic.twitter.com/CMkDtzSZXf
— ℳℛℐ✯ (@nyanzuno_kimoti) March 9, 2015
セブンイレブン
五家宝はセブンイレブンで販売されていました。
セブンイレブンの鬼滅商品棚でひときわ存在感を表す五家宝パイセン半端ねぇw
あぁっ?まさか五家宝パイセンを知らねえ奴は居ねえよな。 pic.twitter.com/w41Cnxx7yg— フリート (@fleet999) August 6, 2021
埼玉県内のPA・SA
五家宝は埼玉県内のPA・SAで販売されていました。
埼玉のPAで五家宝買って、今ね、
助手席きなこだらけうふふふふ— イカ (@ikafurai342) May 12, 2024
パンジーハウス
五家宝はパンジーハウスで販売されていました。
パンジーハウスに五家宝売ってた。 pic.twitter.com/F0wFFbEhah
— ケイ (@kXqRKoBaqYCTxb7) July 23, 2023
上記の店舗で五家宝を見つけることができます。
紹介した店舗が自分の家の近くにあるか知りたい方は公式サイトで場所を確認してみてくださいね。
五家宝はどこで売ってる?通販の販売店を紹介
五家宝は
- 楽天
- Amazon
などの通販サイトで販売されています。
楽天やAmazon
五家宝を最安値で買える店舗
五家宝を最安値で買える場所は、この記事で紹介した市販店舗になります。
- イオン
- マルエツ
- イトーヨーカドー
- カルディ
- 紅葉屋
- 武蔵屋本店
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- 埼玉県内のPA・SA
- パンジーハウス
通販サイトの場合は商品の価格が定価よりも高い場合が多く、送料もかかるので、どうしても高くなってしまいます。
そのため、五家宝を最安値で買いたい場合は市販店舗で購入することをおススメします。
五家宝の口コミや評判
商品を購入する際は事前に口コミを確認することも大切です。
五家宝の悪い口コミ、良い口コミなど評判を調査したのでぜひ、参考にしてください!
五家宝の悪い口コミや評判
五家宝、きな粉も抹茶も苦手だから食えねぇ
— ゆき❤️@5.1⁶ (@yuki_100kano) August 3, 2023
きな粉や抹茶がメインの五家宝ですが、最近はチョコレート味などいろんな味が出ているようですよ!
一度試してみてはいかかでしょうか。
五家宝の良い口コミや評判
おいわいにけえきを買おうとデパートに行って、五家宝をゲットしてきた。埼玉出身者が新宿で埼玉銘菓を。。と思いつつ食べたら、すっげーーーうまい。まさに、うまい、うますぎるである。(埼玉県人にしかわからないことを言いました)
五家宝みつけたらぜひお試ししていただきたい pic.twitter.com/MmcmZoJU4k— mikaྀི (@mika98474790) January 14, 2025
紅葉屋の五家宝、極太バージョン!
おこし種を水飴で固めてきな粉をまぶした素朴な味と食感がたまらんうまい!! pic.twitter.com/zOiENQiQX2— だるだる (@darui2013) January 10, 2025
きなこ棒も好きだけど
五家宝も好き♡
こないだKALDIで見つけて買っちゃった8個しか入ってなくて
しかも娘もこっそり食べたら「美味しい♡」ってなったらしくて
きなこばかりが残っていく pic.twitter.com/qAhR5ZDLCH— 【感謝】まなかえ (@manakae_SR) March 4, 2024
埼玉銘菓・五家宝(ごかぼう)をいただく。
餅米を水飴と一緒にポン菓子状にしたもの。食感はサクサク二チャリ。素朴な味で美味しかったです。ゆず、抹茶、チョコといろんな味があった。 pic.twitter.com/f8N431Vxef— 羽鳥写真館 (@hatolier_camera) January 26, 2020
お土産用の五家宝。
いろんな味があって選べなかったから全種類セットにした。
道の駅でレモンとココナッツもみつけて7種類!素朴だけどそれぞれ工夫がされてて美味しかった pic.twitter.com/Rqx0RbO860
— まじゅん@MT-25 (@sai_pandaman) June 17, 2023
素朴な味わいで美味しいという口コミが多かったです!
テレビで紹介されたからか、全国から注目を浴びているようですね。
五家宝、私も食べてみたいです!
五家宝に関するよくある質問
Q:五家宝とは何と読みますか?
A:ごかぼうと読みます。
Q:五家宝は何でできていますか?
A:もち米ときな粉と糖類からできています。
Q:五家宝のカロリーは?
A:商品によって異なりますが、富来五家宝は100gあたり377kcalです。
Q:五家宝の賞味期限は?
A:一般的に製造日から1ヶ月程度です。ただし、販売店によっては10日から2週間を目安にしているところもあるのできちんと確認することをおすすめします。
まとめ
五家宝は市販/通販どちらでも購入することが可能です。
五家宝の販売店はこちら↓
- イオン
- マルエツ
- イトーヨーカドー
- カルディ
- 紅葉屋
- 武蔵屋本店
- ドンキホーテ
- セブンイレブン
- 埼玉県内のPA・SA
- パンジーハウス
五家宝の通販サイトはこちら↓
- 楽天
- Amazon
ただし市販の場合、その商品の取り扱いがない店舗もあるので、見つけるのに時間がかかる可能性もあります。
なので、時間を無駄にせず確実に購入したい方は通販で購入するのがおススメです。