飲食系商品 PR

グミエッグはどこで売ってる?コンビニやドンキで買える!

アイキャッチ

グミエッグは、コロっとしたグミにたまごの殻のようなコーティングがされた小粒のグミです。

グミエッグがどこで売っているか気になっている人は多いのではないでしょうか?

 

そのような方のために、この記事ではグミエッグの販売店をまとめました。

市販・通販で分けて調査しているので、気になる販売店をご確認ください!

ミナミ
ミナミ
記事の後半ではグミエッグの口コミや評判も紹介しているので、損したくない方は必ず最後までご覧ください!
猫まる
猫まる
口コミや評判を確認しておかないと後で後悔する時もあるもんね…

グミエッグの商品情報と価格

グミエッグ
引用元:公式サイト

グミエッグは、ノーベル製菓株式会社が販売しているグミです。

コロっとした形と恐竜のたまごの様にカラフルなコーティングで、とても可愛らしい見た目となっています。

パリっとしたコーティングの中にはソーダ味グミが入っていて、グミとコーティングの組み合わせで4種類の味わいが楽しめますよ。

 

4種類の味は以下の通り。

  • グレープソーダ味
  • メロンソーダ味
  • ピーチソーダ味
  • オレンジソーダ味

パリぐにゅっとした新食感は癖になること間違いなし!

子供だけでなく大人も楽しんで食べられるグミとなっています。

オープンプライスのため販売店によって異なりますが、150~300円程度の価格帯が多く販売されていました。

グミエッグはどこで売ってる?市販の販売店を紹介!

グミエッグの市販の販売店を調査したところ、以下の店舗での取り扱いが確認できました。

  • イオン
  • 西友
  • ドンキホーテ
  • マツモトキヨシ
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • おかしのまちおか
  • ダイレックス
  • ザ・ビッグ

店舗での目撃情報などもあるので紹介していきます。

イオン

グミエッグはイオンで販売されていました。

西友

グミエッグは西友で販売されていました。

ドンキホーテ

グミエッグはドンキホーテで販売されていました。

マツモトキヨシ

グミエッグはマツモトキヨシで販売されていました。

おかしのまちおか

グミエッグはおかしのまちおかで販売されていました。

その他の店舗

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ダイレックス
  • ザ・ビッグ

グミエッグはその他にも上記の店舗で販売されているそうです。

これらに関してもSNSで購入者の投稿などを探しましたが残念ながら発見することはできませんでした。

ただし、単にSNSに投稿している人がいないだけの可能性もあるので、実際に店舗に訪れたらグミエッグが売っている可能性も当然あります。

 

紹介した店舗が自分の家の近くにあるか知りたい方は公式サイトで場所を確認してみてくださいね。

グミエッグはどこで売ってる?通販の販売店を紹介

グミエッグは

  • 楽天
  • Amazon

などの通販サイトで販売されています。

楽天やAmazon

ミナミ
ミナミ
楽天だと毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日は5倍のポイントが付くので、お得にグミエッグを購入できます!
猫まる
猫まる
Amazonプライム会員の方は送料が無料になるので、とてもお得です!

グミエッグを最安値で買える店舗

グミエッグを最安値で買える場所は、この記事で紹介した市販店舗になります。

  • イオン
  • 西友
  • ドンキホーテ
  • マツモトキヨシ
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • おかしのまちおか
  • ダイレックス
  • ザ・ビッグ

通販サイトの場合は商品の価格が定価よりも高い場合が多く、送料もかかるので、どうしても高くなってしまいます。

そのため、グミエッグを最安値で買いたい場合は市販店舗で購入することをおススメします。

グミエッグの口コミや評判

商品を購入する際は事前に口コミを確認することも大切です。

グミエッグの悪い口コミ、良い口コミなど評判を調査したのでぜひ、参考にしてください!

グミエッグの悪い口コミや評判

食感を売りにしているので固めのコーティングなのでしょうか?

噛むときは気を付けましょう!

グミエッグの良い口コミや評判

人気のグミッツェルに似ていると話題のようですね!

パリパリ食感とグミが絶妙なようで口コミでも好評でした。

やみつきになること間違いなしのグミです!

グミエッグに関するよくある質問

Q:グミエッグのカロリーは?

A:1袋あたり144カロリーです。

Q:グミエッグの原材料は?

A:砂糖(国内製造)、水飴、ゼラチン、果糖ぶどう糖液糖、マルトデキストリン、植物油脂/酸味料、香料、増粘剤(アラビアガム)、光沢剤、着色料(赤3、黄4、青1)、(一部にゼラチンを含む)

Q:グミエッグの内容量は?

A:40gです。

まとめ

グミエッグは市販/通販どちらでも購入することが可能です。

グミエッグの販売店はこちら↓

  • イオン
  • 西友
  • ドンキホーテ
  • マツモトキヨシ
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • おかしのまちおか
  • ダイレックス
  • ザ・ビッグ

グミエッグの通販サイトはこちら↓

  • 楽天
  • Amazon

ただし市販の場合、その商品の取り扱いがない店舗もあるので、見つけるのに時間がかかる可能性もあります。

なので、時間を無駄にせず確実に購入したい方は通販で購入するのがおススメです。

ミナミ
ミナミ
口コミもたくさん確認できるので、失敗するリスクを減らすことができますよ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています